スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
マクリッチ貯水池 (MacRitchi Nature Trail)
マクリッチ貯水池をトレッキングしてきました。
位置はシンガポールのヘソ辺り。
しかし、オーチャード から車で15分くらいの近さであります。
かなり広いです。
ブキティマまで抜けるという、トレッキングできてしまいます。貯水池1周であれば10キロくらいです。
トレッキングすたーと。
家族連れ多し、あとランナーがかなり多いですね。
お約束の猿であります。
人が多い地点で餌にありついております、荷物に注意ですね。
シンガポールらしい、自然とは言えちゃんと整備されているトレッキングコース。
木々が直射日光を防いでくれて歩きやすいですね。
変なキノコその1。
変なキノコその2。
蛍光色で恐いですな。
出発から5km ほどで、ここの目玉のひとつツリートップウォークに到着。
中々豪快な吊り橋です。
しかし、この付近は一方通行なので、コースを反時計回りで進まないとスムーズにここに来られません。注意。
トカゲ。遭遇率高いですね。
逃げていく割には、何故か人の前飛び出してきます。ネコみたいですな。
カプリソーネ。
トレッキング行くときは凍らせてリュックに入れていきます。途中で冷たいドリンク飲めるだけでなく、背中が冷やされていい感じであります。このインチキ臭い味も子供時代の郷愁を誘いますな。
折り返して貯水池の脇を歩きます。
この先右側はずっとゴルフ場になります。自然と半自然が同居しておりますな。
妙に綺麗な水溜まり。
ゴルフ場の影響か、生物が少なく感じますな。
ゴールです。
人が多いところには猿が物乞いに集まります。
これで10キロ程のコースとなります。大人の足で4時間くらいでしょうかね。
熱帯雨林自体は、他の自然保護区を訪れた事のある方であれば特に珍しくない感じでしょうな。生き物も猿が多いことくらいでしょうか。野生のセンザンコウが居るようですが、こちらは簡単には出会えないでしょうしね。
あ、70cm超えの巨大亀がいるとのことですが、私は今回出会うことが出来ませんでした。
しかし、ここの魅力は街からの近さと1周10キロという程良いサイズかと思われます。キツ過ぎる坂もなければ、ずっと平坦でもないし森の中だけでなく、水辺も歩けて変化が多く飽きません。週末の散歩道としてとても気持ち良く過ごすことができるんじゃないでしょうか。
お試しアレ。
場所:
Off Lornie Road
行き方:
Bus(132,167) でMacRitchie Reservoir 下車すぐ。
Taxi でオーチャード近辺から15分かからないでしょう。